須坂市、小布施町、高山村の小・中学校の沿革

各学校の沿革についての詳細はリンク先を参照してください

須坂小学校
明治6年日滝村と連合して一小学校を組織し、本立小学校と称する。同7年須坂独立で小学校を組織
する。同13年5月須坂小学校と改称、同22年須坂尋常小学校を組織する。高等科は一郡一校制となり上
高井郡立高等小学校を須坂小学校内に設置する。同25年郡立高等小学校を廃止し、新たに須坂町外八ヵ
村組合高等小学校を組織する。同28年3月これを廃止し、須坂町立尋常小学校を設置する。大正3年常
盤部および中町部と改称、同7年実科高等女学校併置、中町部廃止、同11年豊丘の一部を合併し小山部
と称する。同12年女学校を組合立とする。昭和9年森上部新設、同11年日滝村合併日滝部新設、同16年
部校廃止、国民学校と改称、同22年新学制実施により須坂町立須坂小学校となり、同29年4月市制施行
により、市立須坂小学校となる。同47、48、49、50年の4ヵ年にわたり校舎全面改築完了、同49年開校
100周年記念式典が挙行される。50年度体育館改築、51年度渡り廊下新築される。同62年度プール全面
改修される。

小山小学校
明治6年小山村円光寺内に設立し、止善学校と称する。同11年現位置に新築移転、同15年小山小学校
設立許可される。同39年雨天体操場新築、大正11年須坂町に合併、須坂小山部と称する。大正10年11月
本校舎新築、昭和3年校舎増築、同16年部校廃止、同年より須坂町立小山国民学校と称する。同22年新
学制実施により須坂町立小山小学校と称する。同28年校舎増築、同29年4月須坂市立小山小学校となる。
同48年開校100周年記念式典挙行される。同53、54、55、56年度の4ヵ年にわたり校舎、体育館、プー
ル全面改築される。

森上小学校
昭和8年起工、同9年7月開校、須坂尋常小学校森上部と称する。同16年4月須坂町立森上国民学校
と改称、同22年4月新学制実施により須坂町立森上小学校と称する。同27年7月普通教室増築、同29年
4月須坂市立森上小学校となる。同54年開校45周年記念式典挙行される。同57、58、59年度の3ヵ年に
わたり校舎、体育館全面改築される。

日滝小学校
明治6年須坂町と協議して設立、明治7年大谷日滝寺を校舎とする(潤身学校)。明治11年宮原に学
校を新築、同15年日滝学校と称する。同18年高井学校と合併、同22年独立して日滝尋常小学校と称する。
同34年高等科を併置し現地に改築する。昭和11年須坂町に合併、須坂尋常高等小学校日滝部となり、同
13年6月校舎増築、同16年独立須坂町立日滝国民学校、同22年新学制実対により須坂町立日滝小学校と
なり、同29年4月須坂市立日滝小学校となる。同49年開校100周年記念式典挙行される。同53、54年度
の2ヵ年にわたり大字日滝1648番地へ移転改築される。同56年にはプールが移転改築される。24

豊洲小学校
明治7年創立、同22年までは分合が多く管理者の交替も頻繁であったため、事実の明瞭さに欠くこと
があったが、同22年町村制実施と共に分立し豊洲尋常小学校となり、次いで同24年4月高等科を併置、
昭和16年4月豊洲国民学校と改称、同22年4月新学制実施により豊洲小学校と改称、同29年町村合併に
より須坂町立豊洲小学校と改称、同年4月市制施行につき、須坂市立豊洲小学校となる。同51、52、53、
54年度にわたり校舎、体育館、プールが全面改築される。平成元年度開校100周年記念式典が挙行され
る。

日野小学校
明治22年沼目学校設立、同24年4月日野小学校と改称、同25年日野尋常小学校となる。同43年現在地
に校舎を新築移転、昭和16年日野国民学校と改称、同22年4月日野小学校と改称、同29年2月町村合併
により須坂町立日野小学校、同29年4月市制施行により須坂市立日野小学校となる。同51、52、53年度
にわたり校舎、体育館が全面改築され、同58年にはプールが全面改築される。平成元年開校80周年記念
式典が挙行される。平成13年度エレベーターが設置される。

井上小学校
明治7年井上村円了寺に道生学校創立、明治19年井上村青木道之助氏宅に移り、別に円了寺に分教場
をおく。同22年井上尋常小学校と改称、同31年高等科を併置、同37年に現在地に校舎新築移転、昭和16
年井上国民学校と改称、同22年井上小学校となり、同30年1月に須坂市に合併により須坂市立井上小学
校となる。同49年開校100周年記念式典挙行される。同55年、56年、57年の3ヵ年にわたり校舎、体育
館、プールが全面改築される。平成5年、開校120周年記念式典が挙行される。

高甫小学校
明治7年野辺広正寺に克譲学校を設立し明治21年井上小学校の八町支校となる。明治22年4月高甫尋
常小学校と改め八丁松沢要右エ門宅に移る。同27年現地に校舎新築移転、同32年高等科を併置、同37年
校舎増築、大正15年北校舎改築落成、昭和16年4月高甫国民学校と改称し、同22年4月高甫小学校と改
称、同30年1月須坂市に合併により須坂市立高甫小学校となる。同49年開校100周年記念式典挙行され
る。同54、55年度の2ヵ年にわたり普通教室棟、特別教室、管理棟全面改築される。同60年度には屋内
体育館が大規模改修、同61年度にはプールが全面改修される。

旭ヶ丘小学校
昭和46年4月豊洲小学校旭ヶ丘校舎として授業開始、同年6月校舎、プール新築開校、旭ヶ丘小学校
と称する。同47年11月体育館が新築される。平成12年11月、開校30周年記念式典が挙行される。同14年
度には、特別教室棟及び昇降口棟が全面改修(第1期)される。

仁礼小学校
明治6年高顕寺、万竜寺に開設、同7年仁礼学校、成器学校と称する。同19年2校を合併、仁礼尋常
小学校と称する。同28年仁礼尋常高等小学校と改称、大正11年校舎を現在地に移転、昭和16年仁礼国民
学校と改称、同22年仁礼小学校となり、同30年豊丘村と合併により、東村立南部小学校と改称、同40年
体育館改築、同46年須坂市と合併により、南部小学校を仁礼小学校に改め須坂市立仁礼小学校となる。
同49年開校100周年記念式典挙行される。同56、57年度の2ヵ年にわたり校舎全面改築される。また、
同59年度には普通教室棟が増築される。同61年には、プールが全面改修される。同63年度には屋内運動
場が改築される。

豊丘小学校
明治6年小山村止善学校支校を灰野村旧地善堂に設立、同11年競進学校と改称する。同15年園里学校
と改称、同18年須坂学校園里支校と称する。同22年小山学校園里支校と改称、同25年小山学校園里支校
を独立して園里尋常小学校と称する。同34年高等科を併置、昭和4年現在地に校舎新築移転、同5年豊
丘尋常高等学校に改称、同16年豊丘国民学校、同22年豊丘小学校と改称、同30年仁礼村との合併により
東村立東部小学校と改称する。同46年須坂市と合併により東部小学校を豊丘小学校に改め須坂市立豊丘
小学校となる。同49年開校100周年記念式典挙行される。同58、59年度の2ヵ年にわたり校舎、プール
が全面改築される。

栗ガ丘小学校
昭和45年4月小布施小学校都住小学校の形式統合。普通教室棟、管理棟、特別教室棟完成。47年4月
小布施町立栗ガ丘小学校として完全統合。50年6教室増築、社会体育館(第2体)竣工。56年10周年記
念校歌碑建設。9ー12年大規模・耐震工事完了。13ー14年30周年記念事業として、庭園、岩石園完成
オープンガーデンに登録

高山小学校

昭和31年高井村と山田村が合併。昭和53年高井小学校、山田小学校、奥山田小学校を統合し現在の地
に高山小学校を新築開校。昭和62年開校10周年、平成9年開校20周年の記念式典を挙行。平成10年
コンピューター室を増築。平成13年より耐震補強全面改修工事を開始。平成13年特別教室棟、平成14年
低・高学年棟、平成15年管理棟(エレベーター設置)、平成16年体育館と順次改修し校舎の耐震補強全面
改修を終了。

常盤中学校
昭和22年4月須坂町立須坂中学校として須坂町大字須坂780番地須坂小学校内に設置、同23年3月須
坂町立中学校解散廃校、同23年4月須坂中学校に須坂町立常盤中学校を設置、同27年5月現在地に新築
移転、同29年4月須坂市立常盤中学校となる。同52年開校30周年記念式典挙行される。同53年相森中学
校通学区の一部(高橋、大谷、本郷の新一年生から)が変更され、常盤中学校通学区に編入される。同
61年度から平成元年度までの4ヵ年にわたり校舎及び屋内運動場が改築される。同12年度プール移転改
築。プール跡地にテニスコート新設。

相森中学校
昭和22年4月新学制の実施により須坂中学校開校、同23年3月廃校、新たに相森中学校開校、4月よ
り元日本測定器会社の工場を買収、これを改造し校舎として開校。同29年市立相森中学校となる。同30、
31年豊洲中学校を統合、本校校舎改築。同51年30周年記念式典挙行される。同53年通学区の一部(高橋、
大谷、本郷の新一年生から)が変更され常盤中学校通学区に編入。同56年度校舎増築、同60年度にはプ
ール全面改修。同61年40周年記念式典挙行。
平成元年4月から、墨坂中学校通学区の一部(田の神町の新一年生から)変更され、相森中学校通学
区に編入される。同元年度から3年度までの3ヵ年にわたり校舎が全面改築される。同8年度50周年記
念式典。同13年度プール改築。及びエレベーターが設置される。

墨坂中学校
昭和33年5月、日野、高甫、井上の各中学校を統合し、同年9月開校する。昭和33年3月第二校舎新
築、更に昭和33年10月第一校舎、保健室、給食室を新築する。同53年開校20周年記念式典挙行。同61年
度、屋内体育館、プールが大規模改修。同63年開校30周年記念式典挙行。
平成元年4月から、通学区の一部(田の神町の新一年生から)が通学区変更され、相森中学校通学区
に編入される。平成4年度から6年度までの3カ年にわたり校舎が全面改築される。

東中学校
昭和33年5月東村南部中学校、東部中学校の統合により東村立東中学校となる。同34年校舎新築、同
35年体育館、給食室、音楽室新築、同46年須坂市と合併により須坂市立東中学校となる。同53年開校20
周年記念式典挙行される。同59年度屋内体育館が大規模改修される。同62年度にはプール全面改修され
る。同63年開校30周年記念式典が挙行された。
平成6・7年度の2カ年にわたり、校舎、プールが全面改築される。
平成9年度40周年記念式典。同14年度武道場を併設した屋内運動場が前面改築される。

小布施中学校

 昭和22年4月、学校教育法の公布により、小布施中学校、都住中学校が、それぞれ小布施小学校、都住
小学校に併設、開校する。昭和24年小布施中学校を現役場庁舎位置に建設移転する。昭和29年11月小
布施町、都住村合併、現小布施町が誕生する。昭和33年小布施町立小布施中学校、小布施町立都住中
学校を廃止、5月1日小布施町立小布施中学校を設置、両校はそれぞれ、小布施部校、都住部校となる。
同11月小布施部校、都住部校を閉校、12月3日新校舎(現在地)への入校式を行なう。この年、石森延男
作詞、木下保作曲の現在の校歌が制定される。昭和34年4月校舎落成式。昭和63年ランチルーム、格技
室、音楽室完成使用開始。平成3年管理棟改築。平成4年中庭和風庭園完成。平成15年、中庭の通路改
修、保健室、職員室に空調設備設置.。

高山中学校

昭和31年高井村と山田村が合併。昭和33年高井中学校と山田中学校を統合し高山中学校開校、1年間
部校制を敷く。昭和34年に現在の地に移転。昭和62年に校舎の全面改築に着手し、63年1月普通校舎、
7月管理校舎、平成3年体育館、平成4年コンピュータ室、平成6年プール、平成10年音楽室竣工、創立40
周年記念式典開催。
平成15年度ホームページ開設,旧音楽堂改修「越記念音楽堂」と命名。平成16年
度第2コンピュータ室設置,信教全県大会発表。平成17年度女子バレー部北信越大会2位となり,全国大会出場